テコンドー!

2010年10月14日

 テコンドーの高崎道場に通い始めて2年半が過ぎました。武道への憧れは潜在的にあったようです。高崎に住居を移す前は、5年ほど前まで沼田の『合気柔術』の道場に通って一応黒帯(初段)は頂きましたが、殆ど身についていません。大東流という武士の時代からの古武道で、100%型稽古でそれを繰り返し繰り返しやってきたのに、不思議なほど覚えていません。それだけ難しいのだと思います(本音を言うと、週1回の稽古を休み休みの出席で、たまに長期間の休みもあり、ちゃんと身につかないのは自分のせいです)。それでも道場で「丹田(臍の下あたり)に集中して!」と指導された基本姿勢だけは何とか体に身についているらしく、社交ダンス、乗馬、他の武道をちょっとかじった時に褒められることがあり、5年間が全く無駄ではなかったようです。
 テコンドーは足のボクシングと言うくらい「蹴り」中心で跳んだり、回ったりと大変スポーティで黒帯の先輩達を見ると本当にかっこいい武道です(「緑帯の生徒」のかっこよくない写真を載せます)。

テコンドー1

 今でこそ先輩達とよき仲間になることができました(と私は思っている)が、通い始めたころは、「胡散臭いオヤジ!こいつ何者?ホントにやるの?」と思われていたに違いありません。
 師範から「2年を目処に黒帯を目指しましょう」と暖かい声援を受けてますが、赤黒(帯)の先輩達を見ていると、とてもそこまで行けると思えませんが(蹴りの足が相手のお腹くらいしか上がってないのにね…)、体が動く限りやめないつもりです(本当に楽しいから続くんですけどね)。

テコンドー2

 最後に、テコンドーに興味がある人のために、道場のことを少し。練習は、蹴りなど基本動作の反復、ミット蹴り(一人が構えたミットに順番に蹴りをいれていく)、トゥル(型のこと、これが一番大事かな?)、マッソギ(組手のこと、1分程度、試合形式で互いに攻撃防御を行う)など、色々なメニューがあります。私自身は、マッソギが一番好きで、師範が「次は、マッソギ」と言うと「よっしゃ!」という感じです(何というか、熱くなるんですね)。
 これを読んだ方は、是非とも、高崎道場のHPを見て下さい(そして、道場に見学に来て下さい)。
群馬テコンドークラブHPはこちら

テコンドー3

月別アーカイブ
カテゴリー
このページの先頭へ戻る